私がラミレス監督を「これぞ、監督!」と評価し続けたワケ
■誰でもできる素人采配
チームの結果の責任を負うのは監督だ。最後はどうせクビになるのだから、だったら自分がこうだと思った野球をやりたいようにやる。これが、本来の監督のあるべき姿のはずだが、言うはやすしで実際にそれをやり遂げるのは難しい。
無責任なネット裏の評論家の批判や外野の声を気にして、無難な采配、用兵に走りがちだ。走者が出れば、判で押したように送りバント。打者が不調に陥れば、すぐに打順を下げたり、スタメンから外す。継投策を見れば、打たれたら代えるという後手後手のやり方が実に多い。言っちゃ悪いが、出た結果を追いかけるだけの采配なら、素人にだってできる。
かくいう私も横浜の監督に就任した98年、全体ミーティングの廃止、アンチ送りバントなどの方針を打ち出したら、38年ぶりのリーグ優勝が決まるまで、「権藤は野球を知らない」などと批判されたものだった。
残念ながら、ラミレス監督は優勝という結果は出せなかった。これは、投手陣を含めたディフェンス力を整備し切れなかったことに尽きる。責任を負う立場だから、退任は仕方がない。ただし、監督としてあるべき姿を見せ続けた。それだけでも立派である。