渋野は全米Vならずもスランプ脱出 心・技・体で“原点回帰”

公開日: 更新日:

考える楽しさ

 スイングも以前のように前傾姿勢が深くワイドスタンスに戻っている。

 1年前に全英に勝ってから、「米ツアーで戦いたい」という気持ちが強くなっていった。そのためオフはコーチとタッグを組み、飛距離アップを目指してスイング改造やトレーニングに取り組み、弱点と言われたアプローチの「引き出し」を増やす練習に取り組んだ。

 ところがコロナ禍で世界中で試合中止が相次ぎ、オフの練習成果を試せないまま実戦に突入したが、オフの取り組みがまったく生かされなかった。

 それどころか、グリーン回りからのアプローチではこれまで見られなかったようなミスまで出始めた。

 2カ月間に及ぶ海外転戦で打ちのめされ、帰国して初戦の「三菱電機レディス」では今年4度目の予選落ち。そこで、「去年がうまく行き過ぎた。去年の自分にすがっていても仕方ない、初心に戻って頑張るしかない」と原点回帰を決めてから、徐々に復調していった。

 プロの世界では「スイング改造は危険を伴う」という言葉がある。オフの短い期間中に、あれも、これもとレベルアップを求めると、もともとあった持ち味までなくし、自分自身を見失って不振に陥ってしまうというのだ。

 渋野はオフに身に付けた不必要なモノを捨てて、ゴルフに対する考え方もスイングもシンプルになり、ようやく今何をやるべきかがはっきりしたといえる。それはある意味、指導を受けてきたコーチと距離を置くということなのかもしれない。コーチの言葉をうのみにするのではなく、自分であれこれ考える楽しさに気づいたようだ。

「アメリカの悔しさはアメリカで晴らす」意識を持ち続けており、「来季は自分のゴルフを完成させるように頑張っていきたい」と米ツアー参戦を目指す。これから進むべき道がはっきり見えてきたわけだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり