著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

<広島編>経営は火の車…クラウンドファンディングで支援を

公開日: 更新日:

 そんな広島にとって力強い新戦力がサントスである。2020年8月に柏から横浜Mにレンタルされると22試合・13得点と爆発。昨季15点を奪ったFWペレイラ(G大阪)の穴を埋める存在としては、十分に期待していいだろう。

 若手選手の成長も追い風となる。19歳FW鮎川峻、20歳MF東俊希、愛媛レンタルから復帰した東京五輪世代の23歳MF長沼洋一ら伸び盛りの選手は数多くいる。

 中でも昨季から10番を付ける23歳MF森島司の存在は非常に大きい。

「去年は5得点できたけど、アシストはセットプレーの1つだけ。一昨年は7~8アシストできたんで物足りなかった。自分がどれだけ得点をお膳立てできるかで順位も変わってくる」と森島自身も意識を高めている。

 城福監督もセットプレーを勝負のカギと位置付けるだけに森島の一挙手一投足は重要だ。まずは策士率いる仙台を自らのひと蹴りで倒し、弾みをつけること。それを森島とチームに望みたい。

 コロナ禍の昨季は平均入場者数が前年の半分以下の4545人。クラブ経営は厳しく、クラウドファンディングで支援も募った。優勝して収入増というシナリオが、広島の切なる願いである。 =つづく

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希「負傷者リスト入り」待ったなし…中5日登板やはり大失敗、投手コーチとの関係も微妙

  2. 2

    朝ドラ「あんぱん」教官役の瀧内公美には脱ぎまくった過去…今クールドラマ出演者たちのプチ情報

  3. 3

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  4. 4

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  5. 5

    河合優実「あんぱん」でも“主役食い”!《リアル北島マヤ》《令和の山口百恵》が朝ドラヒロインになる日

  1. 6

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か

  2. 7

    TBSのGP帯連ドラ「キャスター」永野芽郁と「イグナイト」三山凌輝に“同時スキャンダル”の余波

  3. 8

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから 

  4. 9

    永野芽郁&田中圭「終わりなき不倫騒動」で小栗旬社長の限界も露呈…自ら女性スキャンダルの過去

  5. 10

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ