著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

閉会式もわけわからず IOCのぼったくり男爵が日本列島を分断したガや

公開日: 更新日:

 しっかし閉会式、わけわかんなかったな。なんだ、大竹しのぶが何で歌うんだ? どっちかというと歌うたい向きじゃねえ、というより音を外す役者だぞ。

 そんで東京音頭ってか。神宮で東京音頭といやあヤクルトだろ。スポンサーのアサヒビールやコカ・コーラからクレーム入んなかったか?

 東京の盆踊りで必ずかかるのは擦り切れた「東京音頭」と「炭坑節」だ。伝統も統一感もゼロの掃きだめみてえな街だから、この際、炭坑節もやってもらいたかったぜ。

「月が出た出た月が出た、三池炭坑の上に出た、あんまり煙突が高いので、さぞやお月さん煙たかろ、サノヨイヨイ」だぞ。口じゃCO2を5割削減と言ったが、裏を返しゃお月さんまで煤煙で汚す公害賛美のヤケクソ音頭だ。東京の理想と現実のギャップを閉会式で見せてやりゃよかったんだ。

 どうせ都民1人頭10万円を超す借金だ。レガシーだと? レはレ、シはシだ、レがシになるかよバカヤロウ。

 さあて、五輪済んだが、熱海のガレキも片付いてねえ、借金も返せねえ、コロナもこれから何遍もピークが来るだろうに、この国ゃ東京五輪で「感動をありがとう!」なんつって涙流したやつと、「ケッ、な~にが五輪だバカヤロウ!」ってやつに真っ二つだな。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋