セ・パ優勝争いを混沌とさせる東京五輪後遺症…巨人、オリ、ソフトが抱える不安

公開日: 更新日:

セは3強、パは4強に絞られた

「私自身の用兵ミス」

 巨人の原監督がこう言って頭を下げた。

 2連敗で迎えた5日の阪神との首位攻防第3ラウンド。六回表を終えて6―0と試合をリードすると、その裏の守備から大黒柱の坂本勇人(32)をベンチに下げた。

「結果的に勇人のカバーをできなかった。読み切れなかった」

 そう指揮官が反省の弁を続けたように、代わって遊撃に入った若林、広岡が相次いで失策。いずれも失点につながり、6点差を追いつかれた。

■「慎重に使わざるを得ない」

 評論家の高橋善正氏がこう言う。

「坂本の交代によって試合の流れが変わってしまったのは事実。ベンチが相手にスキを与えてしまったわけですが、致し方ない面はある。今年12月で33歳になる坂本はここ数年、明らかに下半身の故障が増えた。以前から腰に爆弾も抱えており、フル出場というわけにはいかなくなっています。大きな故障を避けるためにも、原監督も試合展開によって休養を設けるなど、慎重に起用せざるを得ませんから。そういう中で今季は東京五輪もあった。野手最年長選手としてチームリーダー役を担い、決勝までの全5試合にフル出場。金メダルの期待を背負い、心身に負担がかかったであろうだけになおさらです。五輪後遺症とも言える事態にベンチがどう対処していくのか。坂本にバックアップが必要なら、守備力重視で固定するべきだと思う。5日の試合でミスをした若林のように、遊撃から一塁、一塁から外野という起用では、選手も落ち着いてゲームに集中できません」

 五輪後に再開されたシーズン後半戦、坂本は20試合で打率.283、2本塁打、3打点(以下、数字は6日現在)。好機に凡退、というシーンが目立つ。巨人のチーム打率はリーグ5位の.247。打線のつながりを欠く中で、「坂本や打率.256と不振が続く丸らの復調が今後の優勝争いの鍵を握る」(高橋氏)のは間違いない。

512試合連続出場の“鉄人”吉田正尚が…

「五輪の後遺症かどうかはともかく、パ・リーグではペナント争いを牽引してきたオリックスにも問題が生じました」とは、評論家の山崎裕之氏だ。

 東京五輪でも通算.350と活躍し、金メダルに貢献した吉田正尚(28)が3日の試合で左太ももを痛め、筋損傷の診断で5日に登録抹消されたのである。

「512試合連続出場を続けていた頑健な選手だけに、チームにとってはまさかの事態です。ここまで打率.338とパの首位打者で、リーグ2位の69打点、同4位タイの20本塁打、得点圏打率はトップの.393。つまり、率が残せて、長打もあり、そのうえ勝負強さも兼ね備えた打者の離脱は、それだけで大きな痛手であるのはもちろん、リーグ1位タイのチーム打率.252、同2位の422得点をマークする打線全体に影響します。経験の浅い4番の杉本が好成績(打率.307、23本塁打、67打点)を残しているのも、その前の3番を打つ吉田正に相手投手が相当な神経を使っているという側面も大きいですから。攻撃力がガクンと落ちる可能性が高く、山本由伸(リーグトップの12勝、防御率1.61)と宮城大弥(同2位の11勝、1.99)を中心とした投手力でしのいでいくしかない。この2本柱をどう配置し、どのチームに当てていくか。ベンチの戦略がより重要になってきます」

■甲斐が吐露「五輪の重圧で頭痛と吐き気が…」

 坂本、吉田正と同じく正捕手として東京五輪に出場したソフトバンク甲斐拓也(28)は、金メダル獲得後の日刊ゲンダイの取材にこう言っていた。

「ここまで試合で緊張するんだ……と思うくらいプレッシャーを感じました。夜もなかなか寝つけず、特にひどかったのは決勝戦の試合前練習が終わった直後。緊張からなのか、頭が痛くなって、吐き気までする。こんなのは初めてでしたよ」 

 何度も出場している日本シリーズでさえ、「五輪の重圧とは比べものにならない」と吐露した。

 その甲斐も5日のオリックス戦で今季チーム106試合目にして初のスタメン落ち。五輪後の後半戦で0割台と精彩を欠く正捕手に、工藤監督は「一番の心配はケガ。それが怖い。五輪の疲れも当然あると思う。精神的なところも。人の負担は体の疲れだけじゃないから」と説明した。

「パの優勝争いは、首位ロッテに4ゲーム差の4位につけるソフトバンクまでが可能性を残す。ソフトバンクはエースの千賀やモイネロ、守護神の森ら主力投手に故障者が出ながら、チーム防御率がリーグトップの3.20と奮闘しているのは、もちろん正捕手・甲斐の力でもある。甲斐を欠けば逆転優勝も見えてこず、工藤監督が慎重を期すのも当然です」(山崎氏)

 混沌とするセ・パの優勝争い。2008年シーズンは、北京五輪で負傷した新井貴浩を欠いた阪神が巨人に13ゲーム差を逆転された。

 オリンピックイヤーは何があっても不思議はない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希「負傷者リスト入り」待ったなし…中5日登板やはり大失敗、投手コーチとの関係も微妙

  3. 3

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  4. 4

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  4. 9

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  5. 10

    佐々木朗希「限界説」早くも浮上…案の定離脱、解説者まで《中5日では投げさせられない》と辛辣

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北