水島新司さんは“球界の大予言者”だった!「二刀流」ほか漫画エピソードが次々現実に

公開日: 更新日:

 野球漫画の巨匠、水島新司さんが亡くなった。82歳。18歳のデビュー以降、2020年の引退宣言まで63年間の執筆生活で残した名作は数知れず。「ドカベン」「あぶさん」「野球狂の詩」など野球漫画一筋に書き続けた。

 ライバルの漫画家・ちばてつやさんが、追悼コメントで「監督や控え選手などを含むベンチワークまで綿密に描ききり、プロ野球選手をうならせるほど専門的な目線で野球の『可能性』と『面白さ』を探り続けてきた」と指摘した通り、その作風は球界や実在の選手たちにも多大な影響を与えてきた。

 それゆえ、漫画で描いたエピソードが、のちに実現するケースが多々あり、水島さんは“大予言者”でもあったのだ。

松井の5打席連続敬遠も、札幌ドーム誕生も

【5打席連続敬遠】

 最も有名なのはこれ。「ドカベン」の山田太郎が高2春の甲子園で、江川学院の投手・中二美夫から5打席連続敬遠されるシーンだ。1992年夏、星稜高の松井秀喜が明徳義塾戦で5打席連続四球と勝負を避けられ、現実世界で再現した。この時の松井の平然とした態度が「山田太郎そっくりだった」とし、水島さんは松井の大ファンになったという。

【50歳の現役投手】

「野球狂の詩」で活躍した岩田鉄五郎の初登場時の年齢は50歳。これも2015年に中日の山本昌投手が達成した。2人とも晩年は技巧派のサウスポー。ちなみに「あぶさん」の主人公、景浦安武は62歳まで現役を続けたが、この記録は当分、破られそうにない。

【二刀流】

 87年連載開始の「ストッパー」では主人公の三原心平がプロ野球選手として、1番センターとストッパーの両方をこなす二刀流選手として描かれた。大谷翔平は昨年メジャーで「1番・投手」を実現。MVP獲得など水島さんの予言を上回る大車輪の活躍を見せた。

【高校最速163キロ】

 水島作品で高校生最速は「大甲子園」で青田高校の中西球道が記録した163キロ。当時は「まさか」の球速だったが、19年に岩手・大船渡高校の佐々木朗希の投じた1球が同じ163キロを計測し、現実が漫画に追いついた。

 ほかにも81年連載開始の「光の小次郎」で、東京ドームの完成(88年)前から「札幌ドーム球場」と北海道を本拠地とするプロ野球球団を描き、23年後に実現──など先見の明には舌を巻く。野球狂の詩に「女性初のプロ野球選手」を登場させてから、もうすぐ半世紀。91年にプロ野球規約の「女性制限」はとうに撤廃されており、「未来の水原勇気」の登板をきっと、水島さんも天国で心待ちにすることだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場