著者のコラム一覧
春日良一五輪アナリスト

長野県出身。上智大学哲学科卒。1978年に日本体育協会に入る。89年に新生JOCに移り、IOC渉外担当に。90年長野五輪招致委員会に出向、招致活動に関わる。95年にJOCを退職。スポーツコンサルティング会社を設立し、代表に。98年から五輪批評「スポーツ思考」(メルマガ)を主筆。https://genkina-atelier.com/sp/

2030年札幌五輪招致「町おこし」的な下心では開催する意義はない

公開日: 更新日:

 その意味でコロナは日本人を覚醒させるためにやってきたと言えるのかもしれない。あるいは東京五輪招致の下心を白日の下にさらすためにやってきたとも。世論はコロナの感染が拡大する状況の中、「命を賭しても五輪を開催する意義があるのか?」を問うた。そこで初めて主催は五輪の意義に向き合わなければならなかった。そして、その答えが「安心・安全な大会を開催する」であった。それが最後に絞り出した精いっぱいの答えだった。

 東京五輪招致には確固たる理念が見えなかった。国会で東京五輪を開催する理由について問われた菅前首相が1964年東京オリンピックの時に見たバレーボール女子決勝戦の感動や柔道無差別級で優勝したへーシンクの礼儀を語ったが、実に東京2020の招致の根底にあったものを如実に表していた。それは、64年東京オリンピックへの郷愁であり、同五輪が果たした日本復興への信心にも似た憧れであった。つまり、国威発揚と経済対策に利用するという下心である。

 しかし、時は既にSDGsに向かっている。自国のことばかりを考えている時代ではない。例えば、2030年の五輪からはクライメートポジティブが求められる。つまり大会におけるCO2はマイナスにしなければならない。その五輪に立候補している札幌市は東京2020から学ばなければなるまい。今のところ1972年の札幌冬季オリンピックがもたらした「町おこし」的成功を狙っているとしかみえない。札幌市のためではなく、世界のために札幌がオリンピックを招く意義を見いだすべきだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末