森保ジャパンの“韋駄天”FW浅野拓磨の「原点」とは 高校時代の恩師に聞いた

公開日: 更新日:

樋口士郎(JFLヴィアティン三重トータルアドバイザー/三重・中央工業高元監督)

 森保ジャパンの常連FWである浅野拓磨は<2018年5月31日>を決して忘れない。2週間後に開幕するロシアW杯の日本代表メンバーに自分の名前がないことを知った瞬間に「頭が真っ白になった」浅野は、プロのサッカー選手になってから一日も欠かしたことのない<実家への電話>をためらった。苦労に苦労を重ねながら育ててくれた両親に「どう伝えていいのか、まったく分からなかった」からだ。ロシアW杯には予備登録メンバーとして同行。「悔しさがマイナスに働くことは1ミリもない。この悔しさがあるからこそ、次のW杯に向けて気持ちを切り替えることができた」と話していた浅野は、独1部ボーフムでレギュラーFWとして存在感を示し、カタールW杯最終予選でも大事な場面でチームを救う一発を放った。「拓磨よりも<上手なFW>はいます。でも、あれだけ<頼りになるFW>はいません。森保監督も同じ気持ちだと思います」。三重・四日市中央工業高時代の恩師である樋口士郎・元監督(62)に韋駄天ストライカーの原点を聞いた──。

 ◇  ◇  ◇

■凄い選手になると確信

 ──浅野を初めて見たときの感想は?

「菰野町の八風中サッカー部時代、三重県のトレセンに選ばれていましたし、注目して彼のプレーを見たのですが、何が凄いって並外れたトップスピードを維持しながら周囲の状況を把握でき、さらに相手DFと駆け引きをしながら抜き去ることもできました。中学や高校に<ただ速いだけ>のサッカー選手は少なからずいましたが、拓磨は次元が違いました。『凄い選手になる!』と確信したことを覚えています」

 ──スピード以外の部分はどうでしたか?

「拓磨が生まれ育ったのは、もともとテクニックを重視する地域だったこともあり、細かい技術や戦術眼といった部分もしっかり身についていました。八風中サッカー部の監督が、たまたま四中工サッカー部のOBだったのですが、彼が基本技術を叩き込んでくれたのも大きかったと思います」

 ──四中工に入学する経緯は?

「中学3年生を対象にした四中工サッカー部の練習会に拓磨が参加したときに『ぜひ四中工に来てほしい。全国で勝負しよう』という声掛けをしました。拓磨のところは両親と6男1女の大家族ということもあり、経済的な面で(私立と違い特待生制度のない)公立の四中工への進学が難しい状況でしたが、中学サッカー部監督の『プロになるには四中工しかない。両親に甘えるときは甘え、プロになって恩返しをすればいい』という後押しも奏功しました」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋