「脳寿命を延ばす」新井平伊著

公開日: 更新日:

 体の寿命が延びるのは喜ばしいことだが、脳がそれに追いついてこず、認知症を患ってしまっては健康長寿とは言い難い。血糖値や肝臓の数値であれば健康診断で調べることができるが、脳の状態は分かりにくい。

“気づいたときには認知症”とならないためには、早いうちから脳の健康に役立つことをやっておくしかない。本書では、アルツハイマーを中心とした老年精神医学の専門家が、認知症予防のための生活習慣を伝授している。

 著者はまず、糖尿病が最大の敵であると警告している。糖尿病になるとインスリンの効きが悪くなり、それを補おうとして過剰なインスリンが分泌される。アルツハイマー型認知症の要因にアミロイドβというタンパク質の存在があるが、実は過剰なインスリン分泌はアミロイドβの脳への沈着を促進させる恐れがあるのだ。

 また、健康のために控えた方がよい2大嗜好品がたばこと酒だが、認知症に限って言えば酒の方が悪いと本書。これは、神経伝達物質のアセチルコリンの働きを低下させ、脳の記憶系にダメージを与えるためだ。一度に飲む量よりも、毎日飲む習慣が脳へのダメージが大きいため、節酒あるいは断酒が望ましいとしている。

 さらに、脳を活性化させたいなら計算ドリルやパズルなどひとりで行うものよりも、その都度異なる相手の手を予測し自分の手を決めるような、トランプや囲碁、将棋、麻雀などの対人ゲームが有効だという。推察し、思考し、判断を下す作業の連続こそが、思考や判断をつかさどる前頭葉を刺激するためだ。

 運動や聴力低下の改善など、脳のために今日からでもできる18の方法を解説。体だけでなく、脳のメンテナンスも忘れてはならない。

(文藝春秋 800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  2. 2

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  3. 3

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  4. 4

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 7

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  3. 8

    【今僕は倖せです】のジャケットに表れた沢田研二の「性格」と「気分」

  4. 9

    吉田拓郎の功績は「歌声」だけではない イノベーションの数々も別格なのだ

  5. 10

    裏金自民が「11議席増」の仰天予想!東京都議選告示まで1カ月、飛び交う“怪情報”の思惑