「小説 透明なゆりかご」(上・下)橘もも著/沖田×華原作、安達奈緒子脚本

公開日: 更新日:

 本書の主人公が勤め先の産婦人科の院長に1990年代の日本の3大死亡要因は何かと問われ、1位悪性新生物(がん)、2位脳血管疾患、3位心疾患と答える。学校なら正解だが、ここでは不正解だと言われる。答えは人工妊娠中絶による「死」だ。主人公が挙げた90年代における3大要因の各死者数が11万~29万人なのに対し、同じ時期の中絶件数は33万~43万。日本の中絶件数は、49年の母体保護法成立以後、50年代の年間100万件をピークに年々減少し、現在は15万6000余件。そこには数字では捉えきれない、さまざまなドラマが宿っている。

【あらすじ】青田アオイは看護学科の高校生。実習を兼ねて近くにある由比産婦人科でアルバイトを始めた。

 その初日に聞かれたのが先の死亡要因についてだ。アオイが最初に立ち会ったのも、新しい生命を生み出すはずの分娩台での中絶手術だった。アオイはいきなり接した重い事実を前に戸惑うが、いつも冷静に患者の気持ちに寄り添う院長や先輩看護師たちに励まされながらいろいろな人たちの人生に向き合っていく。

 時には、何の問題もなくお産を終えた母親が、その数時間後に死んでしまう。医療技術が発達した今でも産科の現場ではそうしたリスクと常に隣り合わせであることを思い知る。また注意欠陥・多動性障害(ADHD)で幼い頃から母親との間がギクシャクしていたアオイが、出産というドラマに向き合うことで母親との関係をいかに修復していくかも重要な要素となっている。

【読みどころ】新しく始まったNHKの朝ドラのヒロインとなった清原果耶が主演して評判となったテレビドラマのノベライズ。ドラマとはまた別の静かな感動を呼び起こす秀作。 <石>

(講談社上704円 下726円)

【連載】文庫で読む 医療小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  2. 2

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  3. 3

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  4. 4

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 7

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  3. 8

    【今僕は倖せです】のジャケットに表れた沢田研二の「性格」と「気分」

  4. 9

    吉田拓郎の功績は「歌声」だけではない イノベーションの数々も別格なのだ

  5. 10

    裏金自民が「11議席増」の仰天予想!東京都議選告示まで1カ月、飛び交う“怪情報”の思惑