「グリーン・ジャイアント」森川潤著

公開日: 更新日:

 2020年7月、20世紀を支えた化石燃料型の経済が気候変動型の経済へとシフトする象徴的な出来事が起きた。エネルギー界の王座に君臨し続けてきたエクソン・モービルを抜き、名の知られていない地方のエネルギー企業が時価総額でトップに立ったのだ。その企業とはネクステラ・エナジー。アメリカの電力会社で、20年かけて風力発電や太陽光などの再生可能エネルギーの普及に努めてきた企業だった。

 本書では、エネルギー業界の新たな盟主へと躍り出てきた企業たちをグリーン・ジャイアントと名付け、その台頭を記している。

 各国で生まれているグリーン・ジャイアントには共通点があるという。例えば、イタリアで再エネに取り組むエネル。同社は現在、世界最大の売上高を持つ電力会社となっているが、誕生したのは1962年で、再エネへの取り組みが始まったのは2008年のことだ。さらに、再エネの導入量でエネルに次いで世界第2位を誇るスペインのイベルドローラも、起源をたどれば1世紀前まで遡ることのできる老舗電力会社であり、2001年から再エネへの巨額投資をスタートしている。

 1世紀前に設立されたネクステラ・エナジーも含めて、今世界を席巻している再エネ企業はいずれもベンチャーではない。旧来のエネルギー企業が、この20年ほどで再エネに向けて“転身”してきたのだ。

 現在、再エネのフロンティアは「海」にあり、洋上風力発電のプロジェクトが各国で進んでいるが、世界で初めて着手したのは北欧の小国デンマーク。これを手掛けたのも、創業約50年という石油会社であり、2025年には再エネ比率100%を目指すという。脱炭素の最前線が見えてくる。

(文藝春秋 1012円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?