モデル仁香が提唱 “がんばらない”アンチエイジング習慣

公開日: 更新日:

正しい歩き方を身に着けて“体の歪み”を矯正

 さあ、新年だから心機一転、ダイエットでもするか――。気合を入れて始めたいがビジネスマンは忙しい。そんな向きにウオーキングアドバイザーとしても活躍中のモデル仁香が提唱するのが「がんばらない」アンチエイジング習慣だ。ポイントは、毎日当たり前のようにやっていることをちょっとアレンジするだけ。

■歩き方を変えて「太りにくい体」を手に入れる

 若さを保つには、「成長ホルモン(通称・若返りホルモン)」の分泌量を増やすこともカギ。成長ホルモンには、筋肉や骨の合成、脂肪の燃焼、免疫力アップ、皮膚の新陳代謝といった作用があるからです。

 成長ホルモンは、夜眠っている間にたくさん分泌されます。特に、22時から深夜2時の分泌量は群を抜いていますので、この4時間にどれだけ熟睡できているかが肝。夜更かしせず、できるだけ早めに就寝する習慣を身につけることで、内臓の健康維持にもつながります。

 一方、効率的に中年太りを解消するには、体を動かすことも欠かせません。とはいえ、キツい運動はしなくても大丈夫。歩き方をちょっと変えるだけで、太りにくい体を作ることができます。正しい歩き方をすると、普段あまり使わない内転筋(内ももの筋肉)をはじめ、脚全体の筋肉が鍛えられます。全身の筋肉のうち、約7割は下半身に集中していますので、歩くだけでも、大きなエネルギーを消費できるのです。

 歩き方が変われば、体の歪みが矯正されます。さらに、脚の筋肉が鍛えられることで、下半身から血液を持ち上げる「ポンプ機能」も高まります。その結果、全身の血液循環が良くなるため、この時季は、冷え対策としても大きな意味を持つのです。

 忙しいお父さんなら、週末に、お子さんとウオーキングを楽しむのもいいですね。親子のコミュニケーション不足も解消でき、一石二鳥ではないでしょうか。

■これが仁香流「正しい歩き方」

①姿勢を正し、片足を前に出して、かかとから着地する。

②前に出した足の、「親指と人さし指の間」に重心を移動する。

③後ろ足の裏側の筋肉を意識しながら、かかとを蹴り上げるように前進する。

「まずは200歩、1週間続けてみて。はじめは筋肉痛になるかもしれませんが、慣れてきたら、少しずつ歩数を増やしてくださいね」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」