モデル仁香が提唱 “がんばらない”アンチエイジング習慣

公開日: 更新日:

「腹式呼吸」でぐっすり睡眠

「ささいなことにイライラする」「鬱っぽくて、やる気が出ない」「記憶力や集中力の低下を感じる」「よく眠れず、朝起きるのがつらい」――。

 こうした不調に、心当たりはありませんか? もしかしたら、それは男性更年期の症状かもしれません。

 男性更年期障害の原因は、「テストステロン」という男性ホルモンの減少といわれています。テストステロンの分泌を促すには、タンパク質の摂取が効果的。まずは、肉や魚のほか、卵、大豆製品といった食品を積極的に取るといいでしょう。

 また、強いストレスも、更年期障害の大敵。あまり頑張りすぎず、わずかな不調でも、見て見ぬふりをしないようにしましょう。症状を悪化させないためには、心身の不調を自覚し、早めに休息を取ることが欠かせません。一日の終わりに、腹式呼吸で深い呼吸をするのも有効です。深く呼吸すると、副交感神経(安静時に働く神経)が優位になります。すると、心身がリラックスしてストレス解消につながるため、更年期障害の症状を軽減してくれるのです。

 夜、布団に入ったら、あおむけの状態で呼吸をします。横になるだけで腹式呼吸に切り替わりますので、あとは「ゆっくり息を吐き切る」ことだけを意識しましょう。肺の空気が完全に吐き出されると、自然に、深く息を吸うことができます。

 毎晩、10回を目安に行ってみてください。副交感神経を優位にしてから眠ると、質の高い睡眠にもつながりますよ。

■スマホアプリでカンタン歩数管理

 仁香が本紙でアドバイスしてくれたエクササイズを動画で見られるアプリが、「App Store」「Google play」で近日リリースされる。チャート式診断で動画を選んだり歩数管理が可能な万歩計などの機能も充実。健康的にダイエットしたいどの世代にも役に立ちそうだ。

▽にか 1975年7月7日生まれ。「STORY」レギュラーモデル。最近は姿勢&ウオーキングアドバイザーとしても活躍し、「ヒルナンデス!」(日本テレビ系)に定期出演。近著に「この習慣で美人になれる」「つけて歩くだけで下半身やせ! 美脚整形リング」。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ