ズブ濡れでクーラーは危険 真夏の「低体温症」は命も奪う
「冬山などで寒風や雪、冷雨にさらされることで起きる病気だろう。都会暮らしの俺には関係ない」――。勝手にそう思い込んでいる人も多いが、間違いだ。真夏の都会でも「低体温症」になることはあるし、放っておけば意識を失い、呼吸停止などから命を失うことにもなりかねない。アウトドア好きは注意したい。
「低体温症は、猛暑の合間に遭遇するゲリラ豪雨(局地的大雨)で注意すべき病気のひとつです。びしょ濡れになっても気温が高ければいいのですが、ゲリラ豪雨後に上空の寒気が吹き下ろしてくることがある。濡れた体から一気に気化熱が奪われ、体温が急激に下がる場合があるのです」
こう言うのは「赤坂パークビル脳神経外科」(東京・赤坂)の福永篤志医師だ。人体の中心部の深部体温は通常36度から37度程度に保たれている。それが35度を切ると低体温症と診断される。
最初は皮膚表面の血管が収縮して鳥肌が立ち、熱を得るための筋肉の収縮から、体がガタガタと激しく震える。やがて口ごもる話しぶりになり、よろめいて歩くようになる。