劇的な効果例も 「免疫療法」でがん治療の時代は変わった
もともと、最初は悪性黒色腫にだけ効くと考えられていました。それが肺がんにも効果があることが分かり、その後、いろいろながん、たくさんの患者に使われるようになりました。とはいえ、それもまだはっきりしていないことが多く、胃がんに対しては保険適用になっていますが、大腸がんには効きにくい(リンチ症候群は別)ようです。
効果が認められたとしても、いつまで使えばいいのかなど、まだ分からないことが多い薬で、副作用もこれまで抗がん剤で経験したものとは全く違います。皮膚炎、肺線維症、大腸炎、肝機能障害、腎機能障害などの他に、膵臓のβ細胞が破壊されてインスリン欠乏のⅠ型糖尿病、甲状腺疾患など、従来の薬剤では考えられなかった副作用が起こるのです。
肺線維症や皮膚炎はステロイドホルモンが効くようですが、糖尿病、甲状腺疾患ではそうはいかないようです。こうした副作用については、内分泌科、神経内科など、これまでのがん治療にはあまり関係していなかった各科が揃っている総合病院での対応が望まれます。
しかし、それでも今回のような劇的な効果を目にすると、がんの薬物治療の時代は確実に変わってきたと思わされます。ようやく、本当に効果の見られる免疫療法が出てきたのです。いまや世界では免疫チェックポイント阻害薬と抗がん剤の併用など、臨床試験がたくさん行われています。
高額な上に、まだまだ分からないことが多いことは事実ですが、中には驚いてしまうほど効く例があるのです。