メニエール病は同年代男性の4倍弱、難聴は1.7倍強
かかると面倒なのが耳鼻科系の病気です。生活の質が低下し、人生が台無しになることすらあります。中でもメニエール病が最悪です。目まいと耳鳴り、吐き気に襲われ、重症化すると立ち上がることが困難になります。長期休業を余儀なくされるので、経済的にも大きな損失を被ることにもなります。
そんなメニエール病が多いのが中高年、しかも女性に偏っています。厚生労働省の「患者調査(2014年)」によれば、老若男女合わせた患者数は、全国で約6万8000人。そのうちの約2万2000人が中高年女性(40~64歳)で占められています。同世代の男性患者は約6000人でした。
原因は、耳の奥の三半規管。平衡感覚をつかさどる小器官で、内部がリンパ液で満たされています。体の傾きに応じてリンパ液が動き、平衡感覚を生み出しているのです。ところがメニエール病にかかると、リンパ液が増えすぎて(内リンパ水腫)平衡感覚が狂ってしまうため目まいが生じるのです。ひどくなるとグルグル回るような目まいが数十分も続くため、食事が喉を通らなくなってしまいます。