かつて患者が自主的に集まって合唱する「歌の会」があった
古い話で恐縮ですが、われわれの病院での出来事です。
消化器内科のI医師は、かつて大学の研究室で犬を使った実験をしていた経験があります。「『採血だよ』って声をかけると、犬は前足を差し出す」と言うのです。犬にとって採血は痛いし、嫌なこと。信じられないような話ですが、彼はとても優しい心の持ち主なので、私は本当の話だと思いました。
消化器内科の胆・膵グループに赴任したI医師は、末期の膵臓がんなど治療ができないほど進んだ患者さんを受け持っていました。
1993年、お正月でも自宅に帰れない患者さん4人を集め、朝9時前の15分間ほど歌の会を始めました。動けない患者さんには、希望があれば病室に行って一緒に歌ったそうです。
その後、あちこちの病棟から患者さんが集まるようになりました。事務のAさんがその週に歌う4曲ほどの歌詞を印刷し、集まった方に配り、ウクレレで伴奏します。がん患者が多い病棟の廊下のコーナーの所で、月曜日から金曜日まで毎朝、患者さんの歌声が響くようになりました。そんな歌の会は、通算10年以上、2009年3月31日まで続きました。