実用化に期待大 繰り返す中耳炎に世界初「粘膜再生治療」
難治性の中耳炎に対し、世界初の「中耳粘膜再生治療」の臨床試験が東京慈恵会医大で行われている。先日、15例が終了。その効果とこれからの展望を、この試験に関わる同付属病院耳鼻咽喉科診療部長の小島博己医師に聞いた。
「15例の結果は極めて良好です。今後はデータをまとめ、2021年1月には治験を開始。それが1年半くらいでしょうか。その後、数年かけて実用化に持っていければと思っています」(小島医師=以下同)
この「中耳粘膜再生治療」とは、真珠腫性中耳炎と癒着性中耳炎を対象にしたものだ。
耳は、空気に接する側から順に外耳、中耳、内耳と分かれる。外耳と中耳の間には鼓膜があり、外耳側は「皮膚」で、内耳側から「粘膜」になる。
一般的に子供の時に中耳炎を繰り返すと、中耳の粘膜が損傷し、耳の後ろにある蜂の巣のような「乳突蜂巣」の発育が阻害される。
それによって鼓膜の一部が中耳側に陥没して穴ぼこのようなものができると、耳垢などがたまって「真珠腫」という白い塊になる。それが骨を溶かし、周囲の骨や耳小骨を破壊する。