9項目で"隠れ口呼吸”をチェック 予防には鼻加湿が効果的

公開日: 更新日:

 空気が乾燥する冬は、鼻が詰まって、口呼吸になりやすい。ウーマンウェルネス研究会が首都圏の20~60代の男女602人に意識調査を行ったところ、就寝時に口呼吸を自覚している人は46%に上った。68%が口呼吸による症状とみられる「起床時の口の乾燥」を回答していることから、口呼吸の自覚がなくても口呼吸になっている人は、もっと多いだろう。

 口呼吸になると、細菌やウイルスが気道に侵入しやすく、風邪インフルエンザにかかりやすくなる。実際、口呼吸に「よくなっている」と答えた人は、「全くなっていない」のグループより、風邪を「非常にひきやすい」「どちらかというとひきやすい」を合わせた回答が21ポイント増の約54%だ。

 では、“隠れ口呼吸”は、どんな人がヤバいのか。研究会が帝京大ちば総合医療センター耳鼻咽喉科の鈴木雅明教授の監修でチェックリストを作成した。①口の中が乾きやすい②集中時に無意識に口が開く③唇が荒れている、乾く④鼻が詰まる⑤いびきをかく⑥起床時に口が乾いている⑦起床時に喉が痛い⑧起床時に口臭がある⑨睡眠中によだれが出る――の9項目に当てはまる数が多いほど危ないという。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北