アンチョビーは脳や血管の老化防止に 塩分には気をつけて

公開日: 更新日:

保存食材(4)アンチョビー

 アンチョビーは小ぶりのカタクチイワシを塩漬けにして発酵させ、オリーブオイルに漬けたイタリア発祥の保存食材です。

 発酵食品ならではの香りとコク、うま味がありますけれども、なにしろ塩辛い。なので、そのまま食べるのは不向き。ピザやパスタ、あるいは他の食材とまぜたり、調味料として使ったりするケースが圧倒的です。

 アンチョビーには脳の老化を防ぐDHA(ドコサヘキサエン酸)、血管を老けさせにくくするEPA(エイコサペンタエン酸)、カルシウムの吸収を助けるビタミンD、新陳代謝を促進するビタミンB2などが豊富に含まれています。

 塩漬けにして水分が抜けている分、同量の生のカタクチイワシと比べてタンパク質なども豊富です。

 ただし、調理に使うアンチョビーの量には気を付ける必要があります。ただでさえアンチョビーは塩分が多いうえ、メーカーによって塩分濃度が異なるからです。レシピに目安となる量は書きましたが、塩分を減らすことが不老不死レストランの大きなテーマですし、必ず味見をしながら調理してください。少量でもアンチョビー独自の風味とうま味は十分、味わえますから。

 今回はジャガイモとタコの炒め物の他に、ガーリックバターと合わせてバゲットと召し上がっていただきます。アンチョビーは中でもパンやパスタなどの炭水化物と好相性です。

■ジャガイモとタコの炒め物

《材料》 
◎メークイン 300グラム(塩を入れてゆでてから皮をむき、一口大に)
◎オリーブオイル  大さじ2
◎ニンニクみじん切り  小さじ1
◎アンチョビーみじん切り  大さじ1と2分の1(写真)
◎ゆでタコ 170グラムを一口大に
◎白ワイン  大さじ2
◎塩、白胡椒  少々
◎イタリアンパセリ  粗みじん切りを適宜

《作り方》 
 フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて中火で炒め、アンチョビーを加えてさっと合わせる。ジャガイモを加えてフライパンに広げ、少し焼き色をつけるように焼いたら、タコを入れて炒め、白ワインを加える。味をみて塩、白胡椒で調え、器に盛り、イタリアンパセリをあしらう。
アンチョビーガーリックバター バゲットと
 アンチョビーのみじん切り大さじ1と発酵バター大さじ4をよくまぜる。バゲットに塗り、細かい霧をバゲットの皮に吹いたら、オーブンでかりっと焼く。

▽松田美智子(まつだ・みちこ)女子美術大学非常勤講師、日本雑穀協会理事。ホルトハウス房子に師事。総菜からもてなし料理まで、和洋中のジャンルを超えて、幅広く提案する。自身でもテーブルウエア「自在道具」シリーズをプロデュース。著書に「季節の仕事 」「調味料の効能と料理法」など。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ