著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

「バカ」「ちくしょう」と粗暴な単語を使う人ほど正直で誠実

公開日: 更新日:

 ようやく仕事で一息ついて、お昼ご飯を食べに行ける。ところが、入った飲食店のスタッフの手際が悪く、なかなか料理が出てこない。ゆっくり時間を過ごしてストレスを緩和させるつもりが、かえって台無しになってストレスがたまってしまう。そして、思わず口汚い言葉を並べてしまう。

 頭では言わない方がいいとわかっている言葉でさえも、人間は時として放言してしまいます。悪態をついたところで、何かが解決するわけではない、そしてまた自己嫌悪に陥る--。日頃から悪態をついたり、暴言を吐く癖のある人からすれば「は~、また余計な一言を口にしてしまった」と頭を抱えているかもしれません。

 しかし、興味深い調査があります。マーストリヒト大学のフェルドマンらが、フェイスブックなどを介してアメリカ全土で行った大規模な調査(2017年)の結果、「野卑で粗暴な単語を使う人ほど、実は正直で誠実な傾向がある」ことがわかったというのです。

 実験は、50を超えるフェイスブック上のステータス更新情報を持ち、30人を超える友人がいる7万人超の参加者を対象に行いました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋