著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

杉田あきひろさんは躊躇も…喉頭がんは治療の代償が病期で大きく変わる

公開日: 更新日:

 喉が商売道具のプロですから、ひるむのは無理もないかもしれません。NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」の元うたのお兄さんとして知られるボーカリストの杉田あきひろさんが、「(喉頭がんの放射線治療を終えても)今のレヴェルで歌を歌える保証は無い」と医師に言われ、治療にためらいが生じたことをツイッターに吐露したことが話題です。

 それでも結局、放射線を選択。放射線と手術とで1日迷ったため、「(当初の予定より治療スタートの)日程も一週間遅れたんです」と事情を説明。「また必ず歌えると信じて、強い気持ちで闘い抜きます」と前向きに語っています。

 喉頭は、一般にのどぼとけのことで、気道と食道が分離するところにあります。誤嚥(ごえん)を防いで気道の確保が役目の一つ。もう一つは発声で、その中に声帯があります。声帯を声門と呼び、それより上を声門上、それより下を声門下。部位別にみると、声門がんと声門上がんで9割超、声門下がんは2%程度です。

 多くを占める2つは声のかすれやのみ込みにくさ、痛みなどの症状が現れやすく、比較的早期に見つかりやすい。声門下がんは進行するまで症状がないことが多く、全体としては7割がステージ1か2の早期で見つかります。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北