著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

「はなかみ先生」の思い出 あの頃は鼻汁を垂らした子供がたくさんいた

公開日: 更新日:

頭頚部がんは大手術が唯一の治療法だった

 鼻汁には直接関係がないかもしれませんが、以前は鼻炎や中耳炎にかかる人が今よりもたくさんいたように思います。私が卒業した大学の病院では、耳鼻科の入院患者は男性の頭頚部がん患者がとても多かった記憶があります。これらのがんのリスク因子は飲酒やたばこだといわれます。

 私は学生時代、耳疾患にかかって、大学の耳鼻科には大変お世話になりました。そのこともあって、夏休みなどは耳鼻科の教室に出入りし、勉強も兼ねてあれこれとお手伝いしていました。

 医師が少ない医局では、耳鼻科医になることを勧められましたが、その道には進みませんでした。理由は、不器用な私には耳鏡や鼻鏡で所見を取るのが難しく、特に耳管に通気(鼻から金属製の管を入れて耳に空気を通すこと)をする手技がなかなか上手にはできなかったからです。

 また、頭頚部がん患者の手術をたくさん見学させていただき、中には顔面の半分を切除するような大きな手術もあって、私にはとても耳鼻科医にはなれないと思いました。

 当時、吉永小百合さん主演の「愛と死をみつめて」という映画がありました。たしか若くして顔面に骨肉腫ができた女性が、のちに亡くなる物語だったと思います。強烈な印象でした。

 頭頚部がんは、発生する部位(鼻・副鼻腔、上咽頭、中咽頭、下咽頭、口腔内、喉頭)と進行度で治療方針が変わってきます。今はCTやMRIといった診断技術ばかりではなく、放射線治療や薬物療法が発達しました。部位によって薬物の感受性は違います。また、手術においても機能温存などが検討されます。ただ、当時は大きな手術が唯一の治療法だったと思います。

 頭頚部がんの症状は、発生部位によって異なりますが、鼻出血、鼻閉、咽頭痛、嗄声などいろいろです。そして、原発巣による症状が少ないことも多く、頚部リンパ節腫脹(転移)で見つかる場合もあります。

 現在、はなかみ先生のレリーフ像が故郷の公園に立っているようです。私の実家はなくなってしまいましたが、機会があれば一度訪ねてみたいと思っています。なにか、先生にはなをかんでいただいたことが、今は誇らしく思うのです。 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    岡田阪神は「老将の大暴走」状態…選手フロントが困惑、“公開処刑”にコーチも委縮

  2. 2

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  3. 3

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  4. 4

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  5. 5

    中日・根尾昂に投打で「限界説」…一軍復帰登板の大炎上で突きつけられた厳しい現実

  1. 6

    安倍派裏金幹部6人「10.27総選挙」の明と暗…候補乱立の野党は“再選”を許してしまうのか

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    79年の紅白で「カサブランカ・ダンディ」を歌った数時間後、80年元旦に「TOKIO」を歌った

  4. 9

    阪神岡田監督は連覇達成でも「解任」だった…背景に《阪神電鉄への人事権「大政奉還」》

  5. 10

    《スチュワート・ジュニアの巻》時間と共に解きほぐれた米ドラフト1巡目のプライド