著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【サバ】頭の働きが良くなり、体内時計のリセットにも役立つ

公開日: 更新日:

 サバの旬は9月から11月ごろで、この時期のマサバを「秋サバ」と呼びます。産卵を終えて冬に備えるためにエサをたくさん摂取するため、脂の乗りが良く大変美味です。ゴマサバはもともと脂質が少ないので、一生を通してあまり味は変わりませんが、春から夏にかけてマサバの味が落ちる時期に重宝されます。

 そんなサバには、タンパク質と不飽和脂肪酸が豊富に含まれており、特に脂の乗っている秋サバにはDHAとEPAが多いのが特徴。冷たい海にすんでいる魚の脂に多い脂肪酸ですが、これは低温状態においても固まらない性質を持っているからで、まさにサバもそのひとつです。

 DHA・EPAは血液循環を向上させる効果を持ち、心血管の健康維持に寄与します。また、脳の機能向上や生活習慣病の予防、体内時計のリセットにも重要な役割を果たす栄養素です。

 低出生体重児の赤ちゃんを対象にした実験では、DHAを含んだ乳を摂取した場合、しない場合と比較して知能指数の向上、成長後も学習能力や集中力の向上に関係することが報告されています。また、100グラム当たりEPAとDHAが8.82グラム含まれるサバを食べさせたところ、血液循環に関する病気のリスクが改善したり、高血圧症の方がサバ缶を2週間食べ続けたことで、血清中の脂肪やリポプロテインの量や血圧が改善したことも報告されているのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動