認知症とがんを併発するとどんな問題が生じる? 備えておくべきこと

公開日: 更新日:

 ほかにも、認知症を発症すると「痛みがあれば鎮痛薬」「吐き気があれば吐き気止め」といった発想ができず、症状を我慢しがちです。また、痛みがあっても認知機能の低下から痛みの強さを記憶できないので、今感じている痛みがどれくらいなのか、悪化したのかを的確に表現できず、患者さんに鎮痛薬が渡されていないケースも少なくないのです。

 万が一、認知症とがんを併発した際に備えて、一度家族で治療方針の希望について話し合っておきましょう。また、かかりつけ医は治療方針の調整役を担っている場合もあるので、親と離れて暮らしている人は帰省時に親のかかりつけ医を把握しておくといいでしょう。

 とりわけ地方は、いまだに近隣住民同士の関わりが密接で、運転が難しい高齢者に代わって近所の人が病院に送迎しているといいます。ときどき顔を合わせておき、親に何か異変があった際には連絡が取れるような状態にしておいてください。

▽小川朝生(おがわ・あさお)1999年大阪大学医学部医学科卒業、2004年大阪大学大学院医学系研究科卒業後、07年国立がんセンター東病院精神腫瘍科医員、15年から国立がん研究センター精神腫瘍科長、先端医療開発センター精神腫瘍学開発分野長を務める。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり