著者のコラム一覧
田中里佳順天堂医院足の疾患センター長

2002年東海大学医学部卒業、04年同大学形成外科入局、06年米国ニューヨーク大学形成外科学教室留学、12年順天堂大学医学部形成外科学講座准教授、医局長を経て現職を務める。

糖尿病患者はどんな靴を履くのがいいのでしょうか?

公開日: 更新日:

糖尿病性足病変」の患者さんは、神経障害や血流障害、免疫力の低下から足が壊疽(えそ)しやすい状態にあるので、とにかく「フットケア」が大事だと前回お話ししました。2000年に欧州糖尿病学会の公式ジャーナルで発表された論文には、チーム医療によるフットケアで下肢切断を約75%低下させると報告されています。ただ、足の健康を守るには医療従事者だけでなく、日頃からの患者さんご自身による努力が必要不可欠です。

 ここからは、実際に外来で指導しているフットケアの方法を紹介します。

 一般的な人であれば、靴擦れすると痛みから歩くのをやめますが、神経障害があると痛みを感じないので、そのまま歩き続けてしまいます。ちょっとした傷から感染が広がって足の切断に至る方が少なくありません。ですから、糖尿病の方にとっての靴選びや正しい履き方が重要なのです。

 靴は基本的に、靴ひもやマジックテープで足の位置を固定できるようなタイプを選び、長時間歩く際はスニーカーが望ましいといえます。かかとが丈夫でフィットしているか、つま先が靴の先端に接触せず1センチ程度のゆとりがあるか確認しましょう。その際に靴底が薄すぎたり硬すぎず、足の指が曲がる位置で靴底も一緒に曲がるかどうかが大切です。軽量の靴は強度が弱く衝撃を受けやすいので避けてください。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差