ファンケル、ライオン…社員の「がん対策」に熱心な企業の充実メニュー

公開日: 更新日:

オズワルド畠中はPETで偶然、腎臓がんを

 腎臓がんであることを公表したお笑いコンビ・オズワルドの畠中悠は、先月29日に手術を終え、今後は7日までに退院するという。36歳の働き盛り。早期発見は何よりだが、男性は3人に2人、女性は2人に1人ががんになるだけに人ごとではないだろう。そんな中、社員のがん対策に力を入れている企業もある。

 ◇  ◇  ◇

 畠中は昨年11月、具合が悪そうな友人を引き連れてPET検査を受診したところ、友人は何ともなく自分に再検査の通知が届く。多忙な年末年始を避けて今年1月、精密検査を受けると、腎臓にがんが見つかった。がんは幸い早期で、医師には「むしろこの時に発見されて、本当にラッキーです」と励まされ、先月29日に行われた手術は予定より短い時間で終了したという。

 不健康そうに見えた友人を気づかったつもりで検査を受けたら、自分にがんが見つかるとは不幸中の幸い。友人が不健康そうでなければ、「オレはPET検査は受けなかった」と語っていて、不健康そうな友人に感謝しきりだ。芸人仲間やファンに向けて検査の重要性をPRする。

 畠中は芸人だが、今回のケースをサラリーマンに置き換えると、バリバリの働き盛りでのがん治療ということになる。実は現役世代のがん発症は今後さらに増えるとみられるだけに、サラリーマンは仕事と治療の両立が欠かせないという。東大大学院医学系研究科総合放射線腫瘍学講座の中川恵一特任教授が言う。

「生涯に1度はがんになる確率は男性65%、女性51%です。このがん大国で高齢化はさらに進んでいて、定年延長も重なります。64歳以下の現役世代のがん患者は全体の3分の1程度ですが、今後働く世代がさらに増えるのは間違いありません。企業ががん対策を充実させることは、ますます重要です」

 そんながん対策の柱のひとつが、がん検診受診率の向上だ。胃がん肺がん大腸がん乳がん、子宮頚がんの5つについては、自治体のがん検診で無料で受けられる。

 一方、サラリーマンは労働安全衛生法で1年に1回の健康診断が義務づけられている。企業によっては、その健康診断にセットでがん検診を組み込んでいるケースもあるという。

 厚労省は2009年に委託事業でがん対策推進企業アクションをスタート。職場でのがん対策のテコ入れを図る試みで、がん対策の啓発として加盟する企業の従業員は無料で対策冊子をもらえたり、がんの仕組みや治療について動画で学べたりする。がんサバイバー15人による出前講座も受けられる。そうやって経営陣や従業員のがん知識を高めることで、検診受診率の向上や仕事と治療を両立する環境づくりに励んでいるという。

 その企業アクションは3月1日、加盟企業の中からがん対策に力を入れている企業を発表。厚労大臣賞のほか検診部門賞、治療と仕事の両立部門賞などの企業5社を表彰した。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ