世界が注目!マイクロソフト「AIラボ」でできること タッグを組む企業からは驚きのアイデア続々

公開日: 更新日:

AIオーブンが若手を技術指導

 3つ目は、洋菓子のユーハイムとのタッグで生まれたバウムクーヘン用オーブン「THEO」だ。バウムクーヘンは、100人の職人がいれば100通りの焼き方があって、機械での再現が難しいが、同社の河本英雄社長はレドモンドのAIラボに出向いて、“AI職人”ともいうべき「THEO」の開発に成功。CCDカメラと温度計で庫内温度や表面温度を学習させ、職人の焼き加減をマスターさせた。

 AIはこれまで職人の仕事を奪うととらえられることもあったが、そんなことはないという。

「当社では、AI職人派遣業としてTHEOを貸し出しています。人材不足に悩む地方の洋菓子店に貸し出すと、オーナーの“右腕”として活躍。農家では、閑散期などにバウムクーヘン販売で収入を得る手段になる。また養鶏場では、規格外の卵をバウムクーヘンに応用することで、フードロス対策に。しかも『朝どれ卵を使用』とPRすることで、販売と同時に完売のヒット商品。また、社内では、3代目THEOが若手の焼き方指導に役立っています。AIは、新しい仕事や収入を生み出しているのです」(河本社長)

 神戸でのスタート前からのコラボも多く、さまざまな成果が生まれている。展示品はごく一部でも、技術の高さがうかがい知れる。

 実は神戸市は、スタートアップ企業の支援に熱心で、2016年に米シリコンバレーにオフィスを開設し、スタッフを派遣。そこでMS本社とのつながりを持ち、AIラボの誘致につなげた。地元企業の川崎重工やユーハイムなどは、ラボ設立前からMSと共同でプロジェクトを進行。誘致をめぐっては、AIラボの推進協議会に名を連ね、ラボスタート後は神戸市や神戸大などとともに運営も支援している。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差