著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

阪神・矢野監督の退任表明、選手たちの本音は恐らくこうだ

公開日: 更新日:

 1998年に横浜(現DeNA)の監督に就任した私は、選手に「オレを『監督』と呼ぶな」と約束させた。「呼んだら罰金1000円!」と付け加えたのは冗談のつもりだったが、当時、“権藤流”の象徴例としてメディアに何度か取り上げられたから、覚えておられるファンの方も少なくないかもしれない。

 60歳にして初めて仰せつかった大役ではあったものの、監督でござい、とふんぞり返るつもりはなかった。そもそも、結果を残せなければクビを切られる身。「監督」だなんて呼ばせていたら、辞めたあとになんと呼んだらいいか、呼ばれたらいいか、選手だって私だって困る。「権藤さん」で十分だった。

 肩書はしょせん肩書。そんなものに惑わされて上司の顔色をうかがうようにはなってもらいたくなかった。監督のために野球をやる、なんてナンセンス。自分自身のために精いっぱい、できることをやって欲しい。そんなメッセージでもあった。

 20年以上前の昔話を持ち出したのは、阪神矢野燿大監督(53)の一件があったからだ。

 キャンプイン前日のミーティングで、今季限りでの退任を表明した。勝っても負けてもユニホームを脱ぐという。異例の公表に批判が多いようだ。私も拙速だったと思う。退路を断つ覚悟を示して本人はスッキリしたかもしれない。しかし、監督の進退は球団が決めるもの。もっと言えば、ファンが決めるものだと思っている。いざ、出陣! というときに、総大将が戦に勝っても負けても、身を引くと宣言した。置き去りにされたファンは複雑だろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ