羽生結弦SP8位出遅れは準備不足もアダ…チェンや宇野は団体戦での本番リンク経験が吉に

公開日: 更新日:

 4回転半ジャンプ成功と3連覇を目指す王者に思わぬ「落とし穴」が待っていた。

 8日のフィギュアスケート男子ショートプログラム(SP)。金メダル候補の羽生結弦(27)は冒頭の4回転サルコーの踏み出しの際、リンクのくぼみにエッジを取られて力が伝わらず失敗。ジャッジに1回転と判定され、得点が伸びず、95.15点とトップスケーターにしては平凡な得点に終わった。

【写真】この記事の関連写真を見る(21枚)

 まさかのハプニングに足をすくわれた羽生とは対照的にライバルたちは安定した演技を披露。宿敵ネーサン・チェン(22)が世界最高得点の113.97点で首位発進。初出場の鍵山優真(18)は108.12点、平昌銀メダルの宇野昌磨(24)は105.90点で、ともに自己ベストをマークし、それぞれ2、3位につけた。羽生は最後に滑走したかつてのライバルであるジェーソン・ブラウン(27=97.24点)にも及ばず、結局8位と大きく出遅れた。

 4回転サルコーの失敗について羽生は「なんか穴に乗っかりました」とリンクが削られてできた溝にはまったと説明。

 2019年3月の世界選手権(さいたま市)のSPでも同様のミスがあって今回の6分間練習では十分に注意していたそうだが、「本番の時に完璧なフォームで完璧なタイミングで行ったら、跳んだ瞬間にもう穴に入っていて。もうしょうがないです」と苦笑い。最後は「コンディションは良く、氷との相性もいい。フリーに向けて一生懸命やりたい」と10日の勝負を見据えた。

4回転半にこだわり過ぎた

 羽生は17年世界選手権でSP5位から10.66点差を逆転したことがあるが、今回のチェンとの差は18.82点。現実的に金メダル争いから脱落。3連覇達成は厳しい状況に追い込まれながらフリーでクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)に挑むことになったが、不安は尽きない。

 今季は右足首靱帯を痛めて出場を予定していたGPシリーズ2大会(NHK杯、ロシア杯)を欠場。全日本選手権に出場しただけで、実戦不足のまま五輪本番を迎えた。

 今大会に向けた準備不足は明らかだ。今月2日に宇野、坂本花織(21)らが早々に北京入りする中、羽生は国内で単独調整を続けた。現地入りしたのはSP2日前の6日だった。国内外のトップスケーターが会場の首都体育館のリンクで入念に氷の感触を確かめたのとは対照的に、本番リンクでの調整不足を不安視する声が出ていた。

 足首の状態が思わしくないとはいえ、羽生にとっては団体戦を回避したことも致命的だった。前回の雪辱を期すチェンは団体戦のSPに出場して実戦を通じてウオーミングアップを図った。この日の演技を終えた団体SP2位の宇野は「間違いなく団体戦が生きた個人戦のSPだったと思う」と振り返っている。

 羽生は4回転半にこだわり過ぎたあまり、3度目となる五輪でピーキングに失敗したようだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり