日ハム新庄監督「優勝なんか目指しません」に落合博満氏「選手がかわいそう」と喝破の波紋

公開日: 更新日:

「あれはちょっと理解できなかったね」

 6日、日本ハム対巨人戦でテレビ解説を務めた元中日監督の落合博満氏(68)が「新庄流」を斬り捨てた。

【写真】この記事の関連写真を見る(24枚)

 日本ハムの新庄剛志監督(50)が就任会見で「優勝なんか目指しません」と言い切ったことについて、「勝つためにやるのがプロ野球。優勝しなくていいというのが出てきた時点でクエスチョンマーク」と持論を展開。実況アナが「今年一年間は選手の実力を見極める方針だ」などとフォローすると、「だったら選手はかわいそう。選手は勝ちたい、優勝したいためにやっているんだから。給料を上げたいというふうに一生懸命やっている。それにストップをかけるようではモチベーションが上がらないのではないか」と喝破した。

 さらに、キャンプからガラガラを使って試合のスタメンを決め、日替わりオーダーを組んでいることについては、苦笑いを交えて「好きにやればいいんじゃないですか。それしか言いようがない。シーズンに入ったらそういうことはしないでしょうけどね。オープン戦だからできることであってね」と突き放すように言った上で、こう指摘した。

「主力がそろそろゲームに出始めるが、日本ハムの場合は誰が主力なのか、誰が脇役なのか選手もわかってないんじゃないですか。例えば今までレギュラーだった選手がシーズンに入ってスタメンから外れたら、何で外れんだろうと不信感が出てこないとも限らない」

■選手会長の近藤健介は「僕は勝ちたい」

 新庄監督は先日出演したテレビ番組で、元ヤクルト監督の古田敦也氏が日本ハムを最下位に予想したことに対し、「だってそんなに勝ちたいと思ってないですもん」とも言っていたが、選手会長の近藤健介(28)はキャンプ打ち上げの際に、こんな本音を漏らしている。

「ボスが言っている通り優勝しないと言っているので、まずは自分たちの個々の力を上げる。自分自身が進展して一つでも二つでもレベルアップしていきたい。矛盾していますが、僕は勝ちたいので、勝って笑って終われるシーズンにしたい」

 落合氏が言うように、選手からすれば最下位より優勝した方が給料が上がると考えるのは当然。公式戦で負けが込むようなら、指揮官への反発の声が出てきてもおかしくない。

落合氏の持論は「勝つことが最大のファンサービス」

 もっとも、新庄監督と落合氏とでは野球に対する考え方や勝つためのアプローチの方向性が大きく違う。

 新庄監督は「ファンは宝物」をチームスローガンに掲げ、この日も三塁コーチに立つなど、勝っても負けてもファンに喜んでもらいたいと考える一方で、落合氏は「勝つことが最大のファンサービス」との持論がある。2004年、指導者経験がない中で中日の監督に就任した際、「10%の戦力底上げで勝てる」と断言。実際に「ゼロ補強」で迎えた就任1年目でリーグ優勝に導いた。

 ただ、新庄監督は就任会見で「優勝は目指さない」と言った後、こうも話している。

「高い目標を持ちすぎると選手というのはうまくいかない。一日一日、地道な練習を積み重ねて、何げない試合、何げない一日を過ごして勝ちました、勝った勝ったでそれで9月あたりに優勝争いをしていたら」

 現実問題として日本ハムは3年連続5位と低迷。昨オフに西川遥輝大田泰示といった主力クラスを放出したものの、これといった補強を行っていない。日本ハムOBが言う。

「結果的に優勝するに越したことはないが、今のチームでは簡単には勝てないことは新庄監督が一番わかっている。だからこそ、選手やスタッフには『今年一年を使って、トライアウトをやる』と明言。昨季のチーム得点数はリーグワーストで、失点数は同4位。主力が抜けた中、『ノーヒットで1点を取る野球』『守り勝つ野球』をテーマに掲げ、既成概念を取り払ってチームの底上げに励んでいる。試合では3アウト目でも外野手が全力で内野手に返球し続けているのもその一つ。野手には失敗覚悟で未経験のポジションを任せたり、『3球でチェンジになってもいいから、ファーストストライクを積極的に打て』と促している。『ケガをするのはプロではない』『腐ったりチンタラする選手は即二軍』と厳しさも前面に押し出しながら、個々の選手の能力を引き出そうとしているのです」

 新庄監督と落合氏は常識にとらわれず、周りに何を言われようが自分自身の信念を貫こうとする点では、共通していると言っていい。現役時代から“オレ流”と言われた落合氏は「監督だから好きなことやっていいんじゃないですか。今までなかったことをやろうとしているわけでしょ。それに関して、とやかく言うことはないでしょ。要はシーズン終わっての結果がどうか、その評価だけ。それまでは、球団がストップかけない限りはやりたいようにやればいい」とも言っていた。

 日本ハムが今年優勝できるかどうかはともかく、ビッグボス流で結果を残し、オレ流をうならせることができるか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希「負傷者リスト入り」待ったなし…中5日登板やはり大失敗、投手コーチとの関係も微妙

  3. 3

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  4. 4

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  4. 9

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  5. 10

    佐々木朗希「限界説」早くも浮上…案の定離脱、解説者まで《中5日では投げさせられない》と辛辣

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北