早大駅伝新監督に花田勝彦氏が就任 低迷名門校に横たわるエリート集団との「格差」

公開日: 更新日:

「今は伝統のプレッシャーはあまり感じていません。やるべきことをやれば、結果はついてくると思っています」

 2日、早大の競走部の花田勝彦駅伝新監督(50)が都内で就任会見に臨み、決意を述べた。

 花田監督は、瀬古利彦氏がヱスビー監督との兼任で早大コーチを務めていた1993年箱根駅伝で4区を走り、区間賞を獲得、総合優勝に貢献した。卒業後は瀬古氏を慕ってヱスビーへ入団。96年アトランタ五輪、2000年シドニー五輪でトラック長距離種目に出場。引退後は04~16年まで上武大で監督を務めた後、同年から今年3月までGMOアスリーツを指揮した。

 瀬古氏の要望に応じて駅伝の練習を見学した後、大学から監督のオファーを受けたという新指揮官の最大の任務は、名門の復活である。

 早大は歴代2位の13回の優勝を誇るも、11年以降、優勝から遠ざかり、今年は総合13位で3年ぶりにシードを逃した。チーム戦略アドバイザーとして残留する相楽豊前監督とともに再建を目指すが、強豪復活への道のりは平坦ではない。

早大は他競技も低迷

 早大の低迷は、他大学と比べてエリート高校生の獲得枠が少ないことが一因となっている。三十数人いる部員の中で、スポーツ推薦での入学者は1学年3人程度。部員の大半は付属、系属校、一般入試組で、育てながら勝つという難題を抱えている。

 青学大、東洋大、駒大など、箱根駅伝上位の常連校は全国トップクラスの“特待生”が1学年10人程度おり、エリート同士による競争も激しい。この戦力差を埋めるのは一朝一夕ではない。

 推薦枠が少なく、戦力差に苦しめられているのは駅伝に限らない。野球は今春リーグ戦で5位、サッカーも今季の関東大学リーグ戦で0勝4敗3分けの最下位だ。

 昨夏の東京五輪ではレスリング部の須崎優衣が女子50キロ級で金メダルを獲得、ラグビーが20年の大学選手権で11年ぶりの優勝を果たしたものの、早大スポーツは現状、他大学の後塵を拝している。

 大学、社会人で実績を積み重ねた花田監督のお手並み拝見だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北