大阪国際女子が12年ぶりコース変更&ペースメーカー復活…真冬レースで“記録狙い”の不毛
週末も寒そうだ。
今年のマラソンの主要大会は29日の大阪国際女子を皮切りに、2月5日別府大分、同26日大阪、3月の東京、名古屋ウィメンズと目白押しだ。いずれも8月の世界陸上ブダペスト大会代表選考会と来年のパリ五輪代表を一発で決めるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC・10月15日)の出場資格を得るための大会を兼ねている。だが、気温が低いマラソンシーズンに行われるレースが真夏の世界陸上や五輪代表に係ることはふさわしいといえるのか。
■大阪国際女子は12年ぶりにコース変更
例えば、29日号砲の大阪国際女子マラソンだ。コロナ禍の2年間(2021、22年)を除けば、今年は12年ぶりにコースが大きく変更された。ターン時の減速を防ぐために折り返しポイントをなくし、20キロ過ぎからの上り坂の後に1キロも下り坂にしたのは後半に向けてのスピードアップが目的だ。外国人のペースメーカー(PM)も復活し、大会関係者は野口みずきの日本記録(2時間19分12秒=男女混合)の更新を期待する。真冬のレースにPMの力を借りて好時計を出しても、PMがいない真夏の五輪でメダルには結びつかないことは東京五輪の惨敗を語るまでもない。