著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<56>更年期障害、それは突然やって来た…初めての“ホットフラッシュ”に「うちわが欲しい!」

公開日: 更新日:

 例えば、急に腕がけいれんしても、それが異常とは思わず、無意識にマッサージしたり、ストレッチで伸ばしたりで済ませてしまう。

 現役を引退してトレーニングをやめると、急激に体に変化が訪れる。それが引き金になって更年期のような症状が出ることがあるかもしれない。

 私は引退するとき、長田監督に「ほどほどに体を動かせよ」と言われていた。長年トレーニングで鍛えてきたことで、心臓が大きくなっている。それを急に使わない状態にするのではなく、ほどほどにポンプを動かすために走ることは続けるよう言われていた。本当は引退翌日からもうパッタリとやめたかったけど、走ることは今でも続けている。

 ただ、今年に入って運動を怠けているのが正直なところ。たまに走ってはいるけど、犬の散歩で終わっちゃう。散歩だけでもしなきゃ……。

■「更年期障害」ではなく「マダムアクション」とか

 そもそも「更年期障害」という言葉に少し抵抗がある。もう少し違う言葉になったらいいのに……「マダムアクション」とか。男性は「LOH症候群」と言うし。「育休」は「育業」に変わった。言葉だけを変えればいいわけじゃないが、大きな試練もポジティブに捉えられる時代になってほしい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋