著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

笹生優花のメジャー2勝目は近い 全米女子プロ2位につながったアグレッシブなプレースタイル

公開日: 更新日:

 笹生優花が先週のメジャー「KPMG全米女子プロ選手権」で単独2位と大健闘しました。首位と5打差8位タイ発進の最終日は、荒天のため2時間近い中断がありましたが、集中力を切らさずに66の猛チャージをかけて首位タイに並び先にホールアウト。

 勝負どころのサンデーバック9では攻撃の手を緩めずに5バーディー(1ボギー)を奪うアグレッシブなプレーが光りました。後続組のイン・ルオニン(20・中国)が最終18番パー5でバーディーを決めてメジャー初優勝を遂げ、1打及ばずプレーオフには持ち込めませんでしたが、笹生のメジャー2勝目は確実に近づいているな、とわかります。

 彼女の持ち味は飛距離であり、曲がるけれどすごいスコアを出す勢いがあり、硬いグリーンでもボールを止められる技術力が高い。他の選手が苦しむところでも難なくピンを攻めて、波に乗った時は手が付けられないすごみがあります。

 これからの課題は、流れが悪くなった時の粘りでしょうか。大会2日目は一時トップに迫りながら、後半に4ボギーをたたき後退しました。耐えられなかったのかもしれませんが、中継の解説で「この1ストロークが命取りにならなければいいのですが」と心配したとおりになってしまいました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?