著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「語れ、内なる沖縄よ」エリザベス・ミキ・ブリナ著 石垣賀子訳

公開日: 更新日:

「語れ、内なる沖縄よ」エリザベス・ミキ・ブリナ著 石垣賀子訳

 お母さんは娘の名前「エリザベス」を正しく発音することができない。お母さんは買い物に行くとき、びくびくしている。お父さんと娘が文学や政治の話で盛り上がっても、お母さんは蚊帳の外。ときどきお母さんは正気をなくすほど酒を飲む……。

 わたしは本書を読み終えてしばらく、このお母さんのことが頭から離れなかった。終戦から3年後に沖縄・嘉手納に生まれ、極貧のなか勤務先のナイトクラブで出会った米兵と結婚し、アメリカに渡って娘を産み育てた女性──著者の母親だ。とても勇敢で働き者で愛情深い。でも、英語ができずアメリカ人のように振る舞えないお母さんは、家族のなかで常に半人前扱い。なにしろ、お母さんのみじめな立場を描写するのが、長くお母さんを見下してきた当の娘なのだ。記憶を絞り出すようにつづられた一文一文が、いやもう、生々しいったらない。

 これまでに出会った移民の家族、ミックスルーツの親子のことが次々と浮かんだ。親と子で母語が異なるために葛藤するケースは世界中にある。それに、ひとごとじゃない。日本に生きるわたしだって。日本語ができない海外ルーツの友人を半人前扱いしたことが一度もないか? と問われると口ごもってしまう。マイノリティーの尊厳を奪う側にいるのだった。

 本書は5年かけて書いたデビュー作だという。自らのルーツを否定していた著者がアメリカと沖縄の、英語と日本語の、男性と女性の不均衡に気づいたからこそ生まれた一冊。ゴールにたどりついた著者におめでとうと叫びたい。生々しい原稿を受け止めたご両親にも心からの祝福を。

(みすず書房 3960円)

【連載】金井真紀の本でフムフム…世界旅

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?