健脳ドックはアルツハイマー病リスクを早期予測し脳を守る
2025年には65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症になると推計されている。現時点で根治する薬はないが、20年以上かけてゆっくり進行する病気なので発症を遅らせることは可能。その認知症予防に特化した次世代型脳ドックが登場した。昨年11月にオープンした「アルツクリニック東京」(東京都千代田区)が受け付けを開始した「健脳ドック」だ。
従来の脳ドックと何が違うのか。国内のアルツハイマー病研究の権威で同院の認知症診療を担当する前日本老年精神医学会理事長の新井平伊医師(顔写真)が説明する。
「通常の脳ドックはMRI検査で行われ、脳血管障害と脳萎縮を見つけ出します。しかし、血管性認知症は認知症全体の2割ほどを占めるだけですし、脳萎縮も認知症がある程度進んでからでないと分かりません。一方、健脳ドックは、従来の脳ドックに『アミロイドPET検査』を加えています。これで認知症の約6割を占めるアルツハイマー病のリスクが早期に予測できるのです」
アミロイドPET検査とは、全身のがんを調べるPET検査と同じ(使う検査薬が違う)で、微弱な放射能を出す検査薬を静脈注射した後にPET装置で頭部を撮影する検査。ターゲットはアルツハイマー病の原因とされる「アミロイドβ(ベータ)」というタンパク質。20年以上かけて脳内に蓄積する。この物質がどの程度蓄積しているか調べることでアルツハイマー病のリスクが分かるという。