新型肺炎の余波でマスクなし 花粉症対策の“秘策”とは?

公開日: 更新日:

 マスクがない。どうすりゃいいのさ……。新型肺炎騒動で“マスク争奪戦”が勃発している。そのトバッチリで、花粉症の人がマスクをしたくてもできず、悲痛な叫びが聞こえてくる。抗アレルギー薬をきちんと服用するのがセオリーだが、薬を服用しながらマスクなどでガードする人は少なくない。そこで、マスクに代わる対策法を探ってみた――。

  ◇  ◇  ◇

 2月5日午後1時、東京・有楽町駅前のビックカメラ3階にある医療品コーナーをのぞくと、マスクの棚には、「1人2個まで」の張り紙がしてあるが、商品は一つもなかった。ちょうどそのとき、店員が濡れマスク1点を陳列すると、中年男性が真っ先に手に取る。「もっとほしい」という顔をしながら周りを見渡すが、もちろんなく、その1個を手に残念そうにレジに並んでいた。

 その代わり、商品棚で存在感を増しているのが、花粉やPM2・5などをブロックするスプレーやクリームだ。料金はサイズなどによるが、1000円前後。日本在住らしき中国人サラリーマンが3人連れ立って、2、3個ずつ買い求めていった。

■人気のスプレーは皮膚のかゆみの緩和に

 スプレーは、フマキラーの「アレルシャット」や資生堂の「IHADA」などが定番。どれも、顔や頭にシュッと吹きかけるだけだ。顔の周りに“ベール”ができて、花粉が目や鼻、口に侵入するのを防ぐ。フマキラーの場合、陽イオンポリマーがそのベールの役割を果たすという。

「出社前に1回スプレーして終わりではなく、3、4時間おきにスプレーしなおすのが効果的。ただし、本来は、マスクやメガネなどと組み合わせての使用をおすすめしておりまして、この商品のみで花粉の侵入を完全にブロックするものではありません」(フマキラー広報担当者)

 薬を服用しても症状が治まらない花粉症の5人にマスクなしでスプレーを試してもらうと、「くしゃみや鼻水などが抑えられる感じは、なかった」と口をそろえるが、3人は「頬のかゆみは緩和された」という。メーカーの説明通り、手持ちのマスクとセットで、マスクをつける前と後でダブルで吹きかけるのがいいだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋