著者のコラム一覧
小堀鷗一郎医師

1938年、東京生まれ。東大医学部卒。東大医学部付属病院第1外科を経て国立国際医療センターに勤務し、同病院長を最後に65歳で定年退職。埼玉県新座市の堀ノ内病院で訪問診療に携わるようになる。母方の祖父は森鴎外。著書に「死を生きた人びと 訪問診療医と355人の患者」(みすず書房)。

見直しが4年遅れて「患者の選別」を招いた診療報酬制度

公開日: 更新日:

「4年のブランクの間に希望するような最期を迎えられなかった人もいるのです。国会議員は高い集票力を保持する医師会を恐れて顔色をうかがっているので、厚生労働省も何かと気兼ねしてしまう。そのため診療所の経営に影響するような制度変更に手をつけづらい構図が生まれているのだと思います」

 改革の遅れは、医療側による「患者の選別」まで招いてしまっていたという。

「16年の診療報酬改定で、よりきめ細かな診療が評価されるようになりましたが、かつては重症度によって報酬が違うということもなかったので、患者を選んで利潤を追求するような傾向も見受けられましたね。往診の際は、手がかかる重症患者の家を回るよりも、軽症な患者だったり、一度の訪問で複数の患者を診ることができる団地や施設を回ったりする方が効率がいいと考えられていたのです」

 日本では国民皆保険制度と、保険証一枚で自由に医者を選べるフリーアクセスによって、国民全員がいつでも同質の医療を受けることができるようになっている。こうした独自の医療保険制度が、世界有数の長寿国を実現したのは間違いない。

 その大枠を守りながら、超高齢化社会の中で、いかにして患者に寄り添う「死なせる医療」を充実させるか。医者が稼ぐための医療ではなく、患者のための医療を優先できるのか。突きつけられた課題は重い。

【連載】死なせる医療 訪問診療医が立ち会った人生の最期

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末