著者のコラム一覧
東丸貴信東邦大学名誉教授、平成横浜病院健診センター長

東京大学医学部卒。東邦大学医療センター佐倉病院臨床生理・循環器センター教授、日赤医療センター循環器科部長などを歴任。血管内治療学会理事、心臓血管内視鏡学会理事、成人病学会理事、脈管学会評議員、世界心臓病会議部会長。日本循環器学会認定専門医、日本内科学会認定・指導医、日本脈管学会専門医、心臓血管内視鏡学会専門医。

若い人は大量のウイルスに暴露しなければ症状は出にくいが…

公開日: 更新日:

 一方、当然のことながら、重症肺炎で大量のウイルスを排出させている人の感染力は強力である。欧米の病院では、重症患者の治療で大量のウイルスに暴露した若い医療従事者がかなり重症化している。

■体内で2カ月以上生存も

 ウイルスは細菌と違い、単独では生きられない。したがって、ウイルスの体内での生存期間についてもさまざまな議論がある。鼻咽喉のPCR検査では症状が出る約1週間前から、6週間後まで検出され得る。しかし、PCR検査でウイルスが検出されたからといって感染力があるというわけではない。

 一方、過去のSARSウイルスの研究では、環境が良ければ1カ月以上ほとんど感染力が落ちないというデータもある。ごく最近、新型コロナも紙幣や携帯電話の表面で28日間生きているという報告があった。もちろん体内では、さまざまな免疫防護機能が働き、貪食や殺菌、細胞性や液性免疫、免疫細胞の自爆攻撃などでウイルスを死滅排除させようとする。人間の体は“ウィズコロナ”を拒否しているのだが、生き延びたウイルスが脳、心臓血管など体のどこかに長期間残っていることが報告されている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋