「幸せな最期」を迎えるためにはどうすればいいのか?看取りの名医が指南
人は誰しも安らかな最期を望む。しかし、人の死に立ち会った経験がなかったり知識がなければ、勝手な思い込みで大事な人を最期まで苦しめることにもなりかねない。年間200人超の看取(みと)りを行う「しろひげ在宅診療所」(東京・江戸川区)の山中光茂院長に「幸せな最期」を迎えるためのアドバイスを聞いた。
「看取りまで責任を持つ在宅診療を何年も続けていると、『あとどれくらいで最期の時間になるか』が、おおよそわかるようになります。基準のひとつは、『食事や水分が取れなくなってくる』ことです。老衰にしても、がんの末期にしても、少しずつ食事や水分量が減っていく。それは自然な経過です。その経過に逆らうように無理に食べさせれば誤嚥性肺炎になってしまうし、過剰に水分を取らせたり、必要のない点滴をすれば心臓に負荷がかかり、腹水が増えたり、痰がらみが続いたりしてしまい、不必要な苦しみを生み出してしまいます」
一見、意識状態が良好であっても、最期が近づくと自然な経過で食事が食べられなくなってくる。すると2週間から1カ月で看取りを迎えるという。
「ただ、食事が取れなくなったといっても、がんの患者さんは別の原因があるかもしれません。抗がん剤や過剰な投薬により、吐き気が強くなったりすることで人為的に食欲低下が著しくなっている場合があります。また、麻薬やステロイドをうまく使っておらず、がんによる痛みや倦怠感の激しさから食事が取れない方もいらっしゃいます」