「乱視」を放置してはいけない…軽くても目の疲れや見間違いを招く

公開日: 更新日:

「乱視は眼鏡やコンタクトレンズで矯正できますが、近視・遠視用のものとはレンズが異なります。近視・遠視は球面レンズ、乱視は円柱レンズです」(高准教授)

 球面レンズは、レンズがカーブを描いている。円柱レンズは、円柱を立てた場合、縦方向に垂直に切り取った形状のもので、凹型、凸型がある。近視、遠視、乱視が入り交じっている場合、その人の目の状態に応じて球面レンズ、円柱レンズを組み合わせることも少なくない。ただ、コンタクトレンズでは、通常はまばたきをするとくるくる回るようになっているが、乱視用のコンタクトレンズでは、まばたきをしても動かない仕組みとなっている。

 眼鏡とコンタクトレンズを使い分けている人も多いだろうが、眼鏡は比較的乱視用が取り入れられているのに対し、乱視用コンタクトレンズの普及率に関しては、日本は高くない。

「過去20年で乱視用コンタクトレンズの普及率はあまり増えていません。近視・遠視用の球面レンズでも視力に関してはある程度満足されること、乱視用レンズの装用感がよくないと考えている人が少なからずいることなどが挙げられます。しかし海外の研究では、『乱視用コンタクトレンズに替えると以前より明らかにくっきり見えたと答えた人が多い』『軽い乱視の人でも、球面レンズのほうが乱視用レンズより目が疲れる』といった報告があります」(高准教授)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北