新NISAを始めたけれど停滞ムードで不安…「株価4万円」はいつ回復する?

公開日: 更新日:

 もわ~っとしている。イケイケではなく、どんよりでもない。新しいNISA(少額投資非課税制度)の登場で年初から盛り上がった株式市場だが、潮が引いたかのようなムードが漂う。こんな状況では新たに参入しようという意欲は湧きにくい。日経平均は史上最高値の4万1087円を年内に突破できるのか。

  ◇  ◇  ◇

■一気に5%くらい下落したほうがいい

「下がるなら、ドカッと下がってほしい。そのほうが話題になるしスッキリする」

 市場関係者からそんな声が聞こえてくる。

 新NISAで投資している50代男性も不満たらたらだ。

「米エヌビディアの決算や長期金利の上昇など株価を左右するニュースは少なくありません。それなのに大きくハネたり、大暴落にはならない。まあ、それが普通なのかもしれませんが、日経平均が4万円を突破したころに比べると物足りなさを感じます。再び4万円台に戻るのか。不安になってきました」

 日経平均が初めて4万円に到達したのは約3カ月前の3月4日。米エヌビディアの好決算を受け、半導体関連が爆上がりした。その後、4万円前後をウロウロし、同22日に年初来高値の4万1087円まで上昇。ここが頂点だった。4月4日のザラ場(取引時間中)高値4万243円を最後に4万円台とオサラバ。

「4月半ばに一時、3万6000円台へ下落しましたが、そこを底に3万8000円から3万9000円台の推移が続いています。市場に刺激を与えるためにも1日で5%ぐらい大きく下げるといいんですけど……。その反動で今度は4万円台に乗せると思います」(株式評論家・倉多慎之助氏)

 日経平均が3万8500円だとしたら、5%は1925円。この水準(3万6575円)まで急落すれば株価は猛反発の可能性があるということだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋