著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神が85年から現在まで“リリーフ王国”であり続ける謎解き

公開日: 更新日:

 今季の阪神にとって明るい話題のひとつはスアレスが残留したことだろう。最速161キロを誇る昨季のセーブ王で、まだ29歳。これで今季もクローザーは安泰だ。

 このクローザーというポジションだが、なぜか近年の阪神とは相性がいい。21世紀以降のセ・リーグ歴代セーブ王を振り返ってみると、この20年間で阪神のクローザーが同タイトルを獲得したのは6回を数える。内訳は藤川球児と呉昇桓が2回ずつ、ドリスとスアレスが1回ずつ。これは中日と並んでリーグトップの数字だ。

 ちなみに、中日は6回のうち、5回が岩瀬仁紀によるものだ。岩瀬という不世出のクローザーが引退して以降、中日からセーブ王は出ていない。

 そう考えると、阪神のセーブ王輩出率の方が高いと言える。藤川というレジェンドがMLBに移籍して以降も、新たに獲得した外国人投手をクローザーに抜擢しては次々と成功をおさめている。先述の呉昇桓、ドリス、スアレスがその代表例だが、16年のマテオも20セーブを記録しているのだから悪くない。

 また、藤川以前も03年のウィリアムス、02年のバルデスが20セーブ以上を記録。日本人クローザーに目を向けても、鉄腕・久保田智之が05年に27セーブ、防御率2・12という素晴らしい成績を残している。01年に20セーブを記録した成本年秀なんかも、実になつかしい名前だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ