著者のコラム一覧
後藤逸郎ジャーナリスト

1965年生まれ。毎日新聞大阪経済部次長、東京本社特別報道グループ編集委員などを経て現職。著書に「オリンピック・マネー 誰も知らない東京五輪の裏側」(文春新書)。

選手村クラスター発生の危険 建物構造もコロナ対策に欠陥

公開日: 更新日:

 IOCと組織委は、感染対策指針「プレーブック」を公表した。選手は入国時とオリンピック村入村3日前、以後は4日ごとに検査する。PCR検査と明記しておらず、検出率が劣る抗原検査の可能性もある。テニスの全豪オープンが選手全員を隔離し、毎日のPCR検査を義務付けた厳格さと比べようもない。

 IOCのバッハ会長は東京大会開催の根拠として、他のスポーツ大会の開催を引き合いに出すが、対策は同程度でなくてもよいというのか。

 選手村(写真)の構造もコロナ対策に大きな欠陥がある。大会後に分譲マンションとなる建物の約3800戸を利用するため、1部屋に複数人の宿泊が基本だ。選手のひとりが感染すれば、同じ部屋の選手は濃厚接触者となり、最悪の場合はクラスターとなる恐れが強い。

 また、食事は4500人収容の24時間運営の大食堂が中心だ。「プレーブック」では、2メートルの距離を取り、同じグループで食事し、食事後に消毒するとしている。日本の飲食店の時短制限と比べ、緩いやり方で感染を防ぐことができるのだろうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北