著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

スアレス退団も…阪神のクローザー問題は楽観視している

公開日: 更新日:

 阪神の絶対的クローザーとして、今季2年連続で最多セーブのタイトルを獲得したスアレスが退団した。来季はMLBのパドレスでプレーするという。ダルビッシュ有の同僚になるわけだ。

 これによって頭が痛くなるのは阪神のクローザー問題だ。いわゆる「ポスト・スアレス」は誰になるのか、といったところだが、今のところ左のセットアッパー・岩崎優のクローザー転向や、新外国人・ケラーの抜擢などが一部マスコミに取り上げられている。2年連続セーブ王の投手が抜けたわけだから、それはもう阪神にとっては大きな痛手で、だからその穴埋め策に関心が集まるのは当然のことだろう。

 しかし、実は私は楽観視していたりする。その根拠として具体的な名前が挙げられるわけではないのだが、なんとなく古くからの虎党の勘で、きっとなんとかなるだろうと高をくくっている。なぜなら、阪神という球団はことクローザーの発掘・育成となると、昔から12球団屈指の実績を残しているからだ。

 そもそも2000年代に一世を風靡した最強リリーフトリオ・JFKの誕生から始まる、いわば「藤川球児時代」は長きにわたって阪神リリーフ投手陣の大看板であった。藤川は2度のセーブ王に輝いたほか、通算245セーブを記録した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ