著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<19>4年に1度のテレビ解説 高木美帆選手のすごさを再確認した

公開日: 更新日:

 女子団体パシュート決勝は思ってもみない結末になった。連覇目前、残り100メートルで高木菜那選手が転倒。あの瞬間、私は外出先で携帯電話片手に中継を見ていて、公衆の面前で思わず叫んだ。その声に驚いて何人が振り返ったか。びっくりさせてすいません。転倒の映像が流れるたび、何とも言えない気持ちになった。

 この北京五輪では久々に解説者の仕事をやらせてもらっている。五輪と同じ、4年に1度の“大舞台”。美帆選手の1500メートルのレースの日は朝からお腹が痛かった。解説で緊張していたというより、まるで自分がレースに出るような感覚に襲われていた。もしかしたら、気合を入れようと朝から濃いコーヒーを飲んでいたせいかもしれないが。

 銀メダルに終わった1500メートルの美帆選手は最後の1周、タイミングがバラバラに。あんなに手足の動きが崩れている姿を初めて見たのですごく驚いた。対角線上に手と足が動くはずが、四肢が全部チグハグで、もがきながら必死にゴールへ向かっていた。今シーズンは、悪くてもラスト1周のラップの落ち幅は1秒ちょっと。それが2秒近く落ちていた。北京五輪のリンクは重たくて足に負担のくる氷とは聞いていたが、3組前でオランダのブスト選手にオリンピックレコードを出されたことへのプレッシャーと焦りがあったのかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北