日本バスケ協会が堂々と国に助成金おねだりナゼ…三屋裕子会長でも体質は旧態依然なのか

公開日: 更新日:

 先が思いやられる。

 18日に行われたバスケットボール議員連盟総会。来年8月に開催予定の男子W杯について、日本バスケットボール協会の三屋裕子会長(63)がこう言った。

「プロモーションなど、かなりの運営費が見込まれるが、財源が確保できていない。内閣府やJSC(日本スポーツ振興センター)からの助成金を何とか確保したい」

 男子W杯は日本(沖縄)とインドネシア、フィリピンの3カ国による共同開催。三屋会長は両国が国からのバックアップを得ているとしたものの、開催1年前になっても財源確保の見通しが立っていないのは問題だし、頼る相手が国というのもいかがなものか。五輪アナリストの春日良一氏が言う。

「結局は国に頼る、というのでは、昔の状態に逆戻りすることになる。私はバスケのプロリーグ創設構想時に、コンサルタントを務めました。(のちのBリーグ創立者の)川淵三郎氏に『経験者を組織に入れるべき』と進言しましたが、聞き入れてもらえないどころか、トップに連れてきたのはバレーボールの人(三屋氏)でした。Bリーグそのものはうまくいっている方だとは思いますが、昔からマイナー競技は何でも政府に頼ってきた歴史がある。会長職に政治家を据えることで政府からスポーツにカネを出させるように仕向けてきた。バスケは2006年に日本で開催したW杯で発生した資金運営の問題もまだ解決していない。東京五輪前にボクシングテコンドーで組織内の問題が表面化しましたが、もしかしたらバスケもそうした体質が変わっていないのかもしれません」

 そもそも、スポーツ団体は政治的中立でなければならない。スポーツの「自律」を規定する五輪憲章にもそう明記されている。議連会長に就いた遠藤利明東京五輪組織委員会副会長が「ここは岸田(文雄)総理にお願いしないと」なんて言っているが、国のカネを自分の財布とでも思っているのではないか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ