プロデューサー康芳夫氏が語る 幻となった世紀の一戦「“人食い”アミンvsアントニオ猪木」

公開日: 更新日:

特別レフェリーはモハメド・アリ

 そんな康氏が企画し「もし実現していたら……」と語る幻の一戦がある。アントニオ猪木vsウガンダのイディ・アミン大統領の異種格闘技戦だ。

 しかも、特別レフェリーはアリである。アミン大統領は“黒いヒトラー”“人食いアミン”と呼ばれたアフリカの独裁者で、ボクシングの東アフリカヘビー級チャンピオンという経歴の持ち主。身長193センチの巨漢で、かつては英国植民地兵として日本の岩国基地を訪れたこともあり、猪木との一戦には前向きだったという。

■赤塚不二夫が「リングサイドの席は全部買う」

「決め手になったのはアリです。アミンもイスラム教徒でアリのことを大変に尊敬していたから、アリがレフェリーをやると言ったら即OKになった。試合会場はウガンダの首都のサッカー場の特設リング。漫画家の赤塚不二夫君なんて“こんなシュールなことが実現したら僕は漫画家廃業だ。リングサイドの席は全部買う”なんて言ってくれましたよ。で、79年1月に記者会見も開いて、試合も6月だと発表したらウガンダが内戦状態になってアミンが失脚して、サウジに亡命してしまったんです。これは実現できなくて、本当に残念でした」

 2003年にアミン大統領が亡くなった際には康氏と猪木は弔電を打ったという。

「アリもそうだし、一緒にネッシーを探しに行った(石原)慎太郎さんも亡くなった。そして今度は猪木君か。さみしい気持ちはあるけど、往事渺茫ということだろうね。合掌」

(聞き手=米田龍也/日刊ゲンダイ)

▽康芳夫(こう・よしお)1937年、東京生まれ。海城高校を経て東大卒業後、世界的プロモーターとして活躍。トム・ジョーンズ来日公演、国際ネッシー探検隊、オリバー君招聘、アントニオ猪木対モハメド・アリほか奇想天外な企画の数々で世間をアッと言わせる。出版では戦後最大の奇書「家畜人ヤプー」をプロデュース。自称「虚業家」。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北