著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「アフガンの息子たち」エーリン・ペーション著 ヘレンハルメ美穂訳

公開日: 更新日:

「アフガンの息子たち」エーリン・ペーション著 ヘレンハルメ美穂訳

 アフガニスタンに行ったことはない。でもアフガニスタン出身の人には何度か会ったことがある。パリの路上、難民たちに食料を配っている場所で。テヘランの下町、NPOが運営している寺子屋で。そこでは正規の学校に通う資格をもたないアフガン移民の子どもたちに勉強を教えていた。東京でも、タリバンから逃れるために来日したと語る一家にお会いした。

 わたしが会ったアフガニスタン出身者はみな「逃げてきた人」だった。40年以上も紛争や自然災害にさらされて、いったいどれほどの人が国外に逃げたのだろう。その国の名を聞いて、思い浮かぶのが「逃げてきた人」ばかりだなんて、ほんとに悲しい。

 今回ご紹介するのはスウェーデンのヤングアダルト小説。舞台は未成年の難民を収容する施設、そこでの日常が新人職員の目を通して描かれる。この静かで切ない物語のなかで、わたしはまた印象的なアフガン人と出会った。いくつもの国境を越えて北欧まで逃げてきた14歳のザーヘル、17歳のアフメドとハーミド。彼らは祖国で経験したことを決して語らないが、3人とも精神科で薬を処方されている。

 それでも10代の少年たちの日常はにぎやかだ。海に飛び込んではしゃぐ。自転車で疾走する。テコンドーを習う。コンドームをねだる。18歳の誕生日を祝う。そして移民局に呼び出される日がやってくる……。

 著者は移民局や難民支援施設で勤務した経験をもち、本作で作家デビューを果たしたという。世界のつながりを伝えてくれる彼女の小説をもっと読みたい。ほかの作品もぜひ翻訳してほしい。

(小学館 1980円)

【連載】金井真紀の本でフムフム…世界旅

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  2. 2

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  3. 3

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  4. 4

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    だから高市早苗は嫌われる…石破自民に「減税しないのはアホ」と皮肉批判で“後ろから撃つ女”の本領発揮

  2. 7

    中居正広氏vsフジテレビは法廷闘争で当事者が対峙の可能性も…紀藤正樹弁護士に聞いた

  3. 8

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  4. 9

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  5. 10

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及